入園説明会のご案内
令和8年度新入園児の入園説明会を開催します。お誘いあわせの上、ご参加ください。
日 時:2025年9月20日(土)9:45開始予定(9:30開門)
対象年齢:2022年4月2日生~2023年4月1日生(新年少)
新年中長で4月入園をご希望の方もぜひお越しください。
申込締切:2025年9月19日(金)12:00
入園説明会のお申し込みはこちら
お申し込みフォームが開きます
令和8年度新入園児の入園説明会を開催します。お誘いあわせの上、ご参加ください。
日 時
2025年9月20日(土)9:45開始予定(9:30開門)
対象年齢
2022年4月2日生~2023年4月1日生(新年少)
・新年中長で4月入園をご希望の方もぜひお越しください。
・申込締切
2025年9月19日(金)12:00
入園説明会のお申し込みはこちら
お申し込みフォームが開きます
入園のご案内(年齢別)
年齢別タブをクリックしてご覧ください
4月1日現在の年齢 | 1歳 |
特徴・内容 | ●毎年5月から3月まで、全25回開催。 ●親子で一緒に登園!子育てサロンとしてご活用ください。 ●発達に合わせた体を動かす活動や、五感を刺激するような感覚遊びを取り入れています。 ●たくさんの言葉に触れ、親しむように紙芝居や絵本の読み聞かせを行っています。 ●わらべうたを通して、親子のふれあいを深める活動をしています。 ●季節の移り変わりを楽しんで過ごせるように工夫をしています。 |
説明会 | 2月ごろを予定しています |
願書・申込書 | ホームページから申し込み用紙をダウンロード、もしくは園へ直接お問い合わせください |
提出 | 毎年4月に受付開始(空きがあればその後も随時受付) ※さいたま市子育て応援子どもテラス事業 |
4月1日現在の年齢 | 2歳 |
特徴・内容 | ●毎年5月から3月まで、全25回開催。 ●親子で一緒に登園!子育てのご相談もお受けしています。 ●発達に合わせた体を動かす活動や、五感を刺激するような感覚遊びを取り入れています。 ●たくさんの言葉に触れ、親しむように紙芝居や絵本の読み聞かせを行っています。 ●わらべうたを通して、親子のふれあいを深める活動をしています。 ●季節の移り変わりを楽しんで過ごせるように工夫をしています。 |
説明会 | 2月ごろを予定しています |
願書・申込書 | ホームページから申し込み用紙をダウンロード、もしくは園へ直接お問い合わせください |
提出 | 毎年4月に受付開始(空きがあればその後も随時受付) ※さいたま市子育て応援子どもテラス事業 |
4月1日現在の年齢 | 2歳 |
特徴・内容 | ●3歳の誕生日の次の月から入園できます。(12月生まれまで) ●通常の園児と同じく、保護者から離れて生活していただきます。 ●自由遊びを主とし、ゆったりとした環境で保育します。 |
説明会 | 2月ごろを予定しています |
願書・申込書 | 説明会後、願書の販売を開始いたします |
提出 | 誕生月により決められた面接日程あり(願書に同封) |
4月1日現在の年齢 | 3歳 |
特徴・内容 | ●遊びに没頭する、ということを大切にして子どもの心の豊かさを育みます。 ●たて割りの活動を通して、異年齢の子との関わり方を自然に学べるようにします。 ●近所の畑でみかん狩りや、おいもほりなど季節を楽しむ体験もします。 ●体操教室など、みんなで楽しみながらの一斉活動もあります。 |
入園説明会 | 毎年9月に開催 |
願書・申込書 | 毎年10月15日より販売を開始いたします |
提出 | 毎年11月1日に願書を受付 |
年齢別タブをクリックしてご覧ください
1歳児(ちゅうりっぷ) 4月1日現在の年齢 1歳 |
特徴・内容 ●毎年5月から3月まで、全25回開催。 ●親子で一緒に登園!子育てサロンとしてご活用ください。 ●発達に合わせた体を動かす活動や、五感を刺激するような感覚遊びを取り入れています。 ●たくさんの言葉に触れ、親しむように紙芝居や絵本の読み聞かせを行っています。 ●わらべうたを通して、親子のふれあいを深める活動をしています。 ●季節の移り変わりを楽しんで過ごせるように工夫をしています。 |
説明会 2月ごろを予定しています |
願書・申込書 ホームページから申し込み用紙をダウンロード、もしくは園へ直接お問い合わせください |
提出 毎年4月に受付開始(空きがあればその後も随時受付) ※さいたま市子育て応援子どもテラス事業 |
2歳児(つくし) 4月1日現在の年齢 2歳 |
特徴・内容 ●毎年5月から3月まで、全25回開催。 ●親子で一緒に登園!子育てのご相談もお受けしています。 ●発達に合わせた体を動かす活動や、五感を刺激するような感覚遊びを取り入れています。 ●たくさんの言葉に触れ、親しむように紙芝居や絵本の読み聞かせを行っています。 ●わらべうたを通して、親子のふれあいを深める活動をしています。 ●季節の移り変わりを楽しんで過ごせるように工夫をしています。り入れています |
説明会 2月ごろを予定しています |
願書・申込書 ホームページから申し込み用紙をダウンロード、もしくは園へ直接お問い合わせください |
提出 毎年4月に受付開始(空きがあればその後も随時受付) ※さいたま市子育て応援子どもテラス事業 |
満3歳(たんぽぽ) 4月1日現在の年齢 2歳 |
特徴・内容 ●3歳の誕生日の次の月から入園できます。(12月生まれまで) ●通常の園児と同じく、保護者から離れて生活していただきます。 ●自由遊びを主とし、ゆったりとした環境で保育します。 |
説明会 2月ごろを予定しています |
願書・申込書 説明会後、願書の販売を開始いたします |
提出 誕生月により決められた面接日程あり(願書に同封) |
3歳児(年少) 4月1日現在の年齢 3歳 |
特徴・内容 ●遊びに没頭する、ということを大切にして子どもの心の豊かさを育みます。 ●たて割りの活動を通して、異年齢の子との関わり方を自然に学べるようにします。 ●近所の畑でみかん狩りや、おいもほりなど季節を楽しむ体験もします。 ●体操教室など、みんなで楽しみながらの一斉活動もあります。 |
入園説明会 毎年9月に開催 |
願書・申込書 毎年10月15日より販売を開始いたします |
提出 毎年11月1日に願書を受付 |
【お知らせ】
令和6年度より「ちゅうりっぷ組」「つくし組」に参加の親子を対象に園バスでの送迎を始めます(有料)。
希望する方はプレ幼稚園申込書の送迎バス利用に○をつけてください。
よくある質問
プレようちえんって何?
幼稚園は通常、3歳の誕生日を迎えて次の4月から入園できます(3歳児入園)が、その前に幼稚園での保育を経験してもらうのが「プレようちえん」です。プレようちえんの形は園によって様々ですが、ぎんれい幼稚園では1歳を迎えた次の年度のプレを「ちゅうりっぷ組」、2歳を迎えた次の年度からのプレを「つくし組」といい、どちらも親子で参加いただいています。
満3歳って何?
3歳の誕生日を迎えた時点で「満3歳」となります。3歳の誕生日を迎えた次の月から入園できます。